筑後川砂利砂協業組合グループ 鳥栖砕石有限会社

街づくりの基礎を支える
鳥栖砕石
脊振砂利(大)在庫状況
(2025年3月17日09時39分現在)
在庫あり

4tトラック 5台分

砕石業は街づくりの基礎を支える仕事です。

私たち鳥栖砕石は砂や砂利を作る会社です。
山を削り、岩を砕き、石を割り、そして砂を作ります。
そうしてできた砂や砂利は、
やがてコンクリートや各種建設資材となり、
橋梁やビル、高速道路、トンネル、駅、港湾等
さまざまな形で街を形づくります。
自然の恵みから生み出される砂や砂利が、
やがて街をつくり人々の生活をつくります。
その中で私たちは自然と一番に面する部分におり、
だからこそ自然環境と街づくりの
よりよいあり方を日々考えながら
持続可能な未来を実現したいと考えています。

Business content

事業内容

①砕石業

①砕石業山を掘削して岩を削り出し、それを破砕・粉砕・分粒して砂・砂利を製造しています。鳥栖砕石が採掘している山は花崗岩でできており、石英や長石等が主成分で全体的に白っぽく見た目が美しく、また岩石の中でも固い岩であるので、建築・土木用材、石碑や墓石などに使われます。鳥栖砕石で製造した砂・砂利も主に建設用骨材、セメント用骨材として建設業者へ販売しています。
①砕石業

砂・砂利の製造工程

掘削
大型のショベルカーにブレーカーを装着して山を削ります。
掘削
運搬
削ってできた岩や土を大型のダンプカーで破砕機まで運びます。
運搬
粗破砕
粗破砕機で大きな岩を砕いていきます。巨大な岩が人の手で持てる大きさになります。
粗破砕
分粒
ふるい機にかけ、粒の大きさによって振り分けます。
分粒
割栗石
150〜70mm
割栗石
栗石
70〜40mm
栗石
割栗石
150〜70mm
割栗石
栗石
70〜40mm
栗石
細破砕
細破砕機でさらに細かく砕き、指でつまめるサイズにします。
 
細破砕
分粒
再度ふるい機にかけます。この状態で製品とする場合もあったり、再度細かくする場合もあります。
分粒
砕石
40〜20mm
砕石
クラッシャーラン
40〜0mm
クラッシャーラン
砕石
40〜20mm
砕石
クラッシャーラン
40〜0mm
クラッシャーラン
粉砕
手ですくって持てるレベルまで細かく粉砕します。
 
粉砕
分粒
砂利と砂に分けます。砂利はサイズが揃った白みがかった綺麗な色に、砂はキメが細かくフワッとした手触りになります。
分粒
脊振砂利
20〜5mm
脊振砂利
山砂
5〜0mm
山砂
脊振砂利
20〜5mm
脊振砂利
山砂
5〜0mm
山砂

②産廃中間処理業

福岡県・佐賀県において産業廃棄物の収集運搬と、佐賀県での産業廃棄物処分をおこなっています。

福岡県 産業廃棄物収集運搬業
許可番号04000002197
佐賀県 産業廃棄物収集運搬業
許可番号04103002197
②産廃中間処理業 佐賀県 産業廃棄物処分業
許可番号04123002197
②産廃中間処理業
Profile

会社概要

資本金 4500万円
従業員数 13名
住所 佐賀県鳥栖市河内町貝方2665
事業内容 砕石、砂・砂利その他各種建材の採取、製造及び販売、産業廃棄物中間処理
Recruit

採用情報

鳥栖砕石では
一緒に働く仲間を募集しています。

鳥栖砕石は砕石という特殊な技術を持った会社です。
一見ハードルが高そうに見えがちですが、
実は未経験や他業種からの方でも問題ありません。
業務に必要となる技術の習得や資格の取得など
会社がサポートしていきます。
重機を使った実際の仕事は自然を相手にした
ダイナミックな迫力があり他にはない楽しみがあります。
そうして我々が作ったモノが、
形を変え道路や建物といった街を作っていきます。
そんな社会を支えていく仕事をする仲間を探しています。

給与 キャリア・資格・技能等に応じます
諸手当 ・通勤手当 ・資格手当
賞与 年3回(夏期・冬期・決算期)
昇給 年1回(7月)
試用期間 あり
入社後3か月間
その他の条件は本採用時と変更なし
休日休暇 週休2日制(会社カレンダー制)
年末年始休暇、GW休暇、お盆、慶弔休暇、有給休暇
待遇・
福利厚生
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・退職金(勤続3年以上)
・通勤手当(実費支給)
・資格取得支援制度
Access

アクセス

筑後川砂利砂協業組合グループ 鳥栖砕石有限会社
〒841-0087 
佐賀県鳥栖市河内町貝方2665
TEL:0942-83-0989
FAX:0942-83-7660
Inquiry

お問い合わせ

    お名前(必須)
    会社名
    電話番号(必須)
    メールアドレス(必須)
    お問い合わせ内容(必須)